五十肩
- 急な肩の痛みが出て、夜も眠れない
- 数か月も肩が上がらず、家事が大変
- 肩が上がらないうえに、姿勢も悪くなってきた
- 肩の痛みのせいで、好きなゴルフが出来ない
- 自分でいろいろと試しているが良くならない
かみすな鍼灸整骨院では、五十肩の早期回復・再発予防をサポートします!
武蔵砂川上砂町の方で、五十肩になったけどどのようにすればいいか
分からないという方はまずご相談ください!
五十肩の原因とは??
五十肩には、2つのタイプがあります。
① 急に痛くなってきた ・・・急性炎症を伴うもので、石灰沈着性のものなどがあります。
② 徐々に痛くなってきた・・・いわゆる五十肩、肩関節周囲炎といわれるものです。
① は肩関節周辺の筋や腱の組織が微細損傷を起こした際に、カルシウムの成分が正常に分解 されずに沈着して残ることで痛みを伴う。(まだまだ未解明 一つの仮説です。)とにかく痛いのが特徴です。
② は自分でも気づかないような小さな損傷から影響する。しかし、気づいてない事が多く、 徐々に動きの制限が気になり、夜寝ているときの痛みが増す方が多いです。痛みのない範囲で生活していくことで、さらに動きが悪くなっていくケースが多いです。
放っておくと、どうなるの?
①急に痛くなってきたタイプ
初期の痛みを、早い段階に取り除くことが必須です。痛みを放置すると、痛みの悪循環を招き、局所の痛みのみでなく、かばう為に他の部位の緊張が強くなっていきます。痛みは、さらに慢性化すると、複雑な痛みとなる為、早期の対処が必須です。かみすな鍼灸整骨院では、初期は痛みの緩和を目的にハイボルテージやアイシング、組織修復を目的に超音波治療器を行います。
①②徐々に痛くなってきたタイプ
共に、痛みが和らいで来たら、運動を取り入れていきます。運動をせず放置すると、肩の動きは悪くなり、日常生活が不自由なままです。好きな運動も控えめになります。やめてしまう方もチラホラ。当院では、動かしたいけどどのようにしていけばいいか分からないという方へ運動が出来る身体づくりと指導を行っていきます。
かみすな鍼灸整骨院の五十肩施術のポイント!
①痛みを取り除く(ハイボルテージや鍼灸)
②肩周囲の筋や筋膜の動きを良くする(筋膜調整)
③肩関節の動きに重要な「背骨」と「肩甲骨」へ対処する(骨格矯正)
これらを組み合わせることで、早期回復・再発予防をお手伝いします。セルフケアと合わせて行う事でお悩み解決していきましょう。